西馬込に新しいカフェOPEN!ワインを毎日のアクセサリーのようにお洒落に楽しめるワインセレクトショップも併設。

都営浅草線の始発駅である「西馬込駅」(東京・大田区)。
五反田や品川から程近く、銀座、日本橋、浅草など東京を代表する人気エリアにも直接アクセスできる好立地でありながら、駅前の国道から一本入れば閑静な住宅街。落ち着きのある街並みで、子育てファミリーにも人気の街です。また、羽田空港にも成田空港へのアクセスも良いためか、日本全国から、そして海外からも転勤で引っ越してくる世帯が多いのも特徴的。
便利で、快適、住めば都!…なのですが、住民の多くが感じている、ある不満が…。
それは「飲食店がとても少ない」ということ。駅の周りにも商店街にも、お茶や食事ができるお店が数える程しかないのです。
私も西馬込に在住していますが、いつもママ友との集まりや家族と外食したい時に「どうしよう」と悩んでいました。
そんな西馬込に、近日、新しいカフェがOPENすることになりました!
ご近所の方は、西公園の前にあった古美術品のお店が改装し始めて、最近看板がついたのを見て「カフェになるんだ!」「どんなお店ができるんだろう♪」と気になっているかも知れませんね。まさに西馬込待望の新しいカフェOPENなので、地元住民の期待もどんどん大きくなっているはず…。
あまりにも嬉しいので、このWe Love TOKYOで総力をあげてこの西馬込の新しいカフェを特集していくことにしました。
まずは開店準備中の様子や、どんなお店なのか、お伝えしていきます!
関連記事:西馬込でランチするならここ!昼からワインが飲めるワインショップ&カフェ・イルドコリンヌ
目次
西馬込の新しいカフェの名前は「wineshop&cafe île de colline(イル・ド・コリンヌ)」。
さて、一体どんなお店になるのか、気になりますよね!
その名前にあるとおり、『wineshop&cafe』…そう、ワインショップでもあるのです。
オーナーの山本香奈さんは日本全国、そして海外でも活躍するワインのプロフェッショナル。ホテルや一流レストランのソムリエさんへのワインレクチャーや、ワイン学校アカデミーデュヴァンの講師、ワイン専門の通訳…と、ワイン業界では多方面で活躍されています。
そんな山本オーナーは、ワインを特別なものではなくもっと誰でも楽しめる身近なものにしていきたい、この西馬込からワイン文化を発信していきたい…と「ご近所で」「気軽に」「毎日の洋服やアクセサリーのように」ワインを選んで楽しめるお店を開くことを決めました。
そして、ついにその夢を実現することとなったのです。
写真中央がオーナーの香奈さん。ワイン業界最大のチャリティイベントで総合司会を務められた時の様子です♪
私もワインは大好きだけど、どこで買うのか、何を選べばいいのか、どんな料理に合うのか、どんなワインが世界にはあるのか…全然知らないで、ただ何となくスーパーやコンビニで買ってしまってました。
だけど、ワインの世界は奥深く、それでいて「誰でも」楽しめるものだということを山本オーナーはここ西馬込から発信しようとしています。
そして、いつでも気軽に立ち寄れる「カフェ」にすることで、より身近なお店になり、地域の人たちが集う場所づくりを目指しているのです。
確かに「ワインショップ」というと何となく敷居が高くて緊張してしまいそうですが、「カフェ」であればランチや珈琲だけでも気軽に行けますよね。
そして、何よりも楽しみなのが、ランチタイムにとっておきのワインが飲めてしまうそうなのです!!普通のランチでは付いてこないような…オーナー厳選のこだわりワインが一杯から試せるというのだから、これは楽しみですね。
公園を眺めながら、昼から美味しい極上のワインが飲めるなんて最高!
もしかしたら、ここ西馬込は今後、île de colline(イル・ド・コリンヌ)を中心に、ワインを日常的に楽しむ大人が集う街になっていくかも知れません。そうなったら楽しいですね。
お店の開店準備が着々と進んでる!その様子をちょこっとお見せします。
先日、お店の看板がついていよいよカフェらしくなってきたîle de colline(イル・ド・コリンヌ)。お店の中も以前の古美術屋さんからすっかり様変わりしてきています。
その様子を写真でご紹介します!!(ついでに、お店のInstagramもぜひフォローしちゃいましょう)
解体工事スタート! 向かいに西公園が見えますね。
この頃はまだ何ができるのか、ご近所の皆さんもわからなかったはず。
真夏に工事が進んでいきました。
まだ古美術屋さんだった頃の和の雰囲気が残っていますね。
カリフォルニアのカフェ&テースティングルームのイメージ…
オーナーこだわりの壁が出来上がってきています。
壁一面のタイル貼りが完成!
この時点でOPENまであと2週間に。急ピッチで工事が進んでいきます。
看板がついて、カフェらしく。手描きのロゴが温かみがあって親しみやすいお店の雰囲気を醸し出していますね。
着々とOPENに向けて、お店が出来上がりつつありますが、さて気になるOPEN日はいつなのでしょうか?
OPENは9月20日!ランチタイムがメイン。夜は週三日営業
オープンは9月20日!
前日の18日には招待制のプレオープンがあり、お店作りに関わった人やお世話になっている人が集まります。20日はカフェタイムのみオープン(ランチ営業なし)、21日からは通常通り11:30にOPENし、ランチタイムからの営業となっています。
昼からでも気軽にワインが飲めて、もちろん、ワインだけでも気軽に買いに行くことができますし、珈琲を頂きながらまったりするのもOK。
気になるのは、夜、ワインが飲めるお店になるのかどうか?…ですよね。夜、お酒をおしゃれに飲めるお店が少ない西馬込ですから。
私も飲めるお店ができるのを心待ちにしていた一人です(笑)
実は、山本オーナーはまだ小学生の子どもがいる子育てママ。毎晩遅くまで夜の営業をするのは難しいのです…が、もちろん夜もワインを楽しめるお店にしたいというのがオーナーの本音。
そこで、まずは週三日、夜も営業することに決めたそうです。
まずは、お店のLINE@で友達登録しておけば、夜の営業についての情報もいち早くGETできますよ。
île de colline(イルドコリンヌ)LINE@友達追加はこちら↓
西馬込暮らしに楽しみが一つ増えますね!今後の展開も随時、このWe Love TOKYOで特集していきますよ~。
ママ友として、地域の仲間として、île de colline(イル・ド・コリンヌ)を盛り上げていきます!お店の様子をどんどん記事にしていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
(記事を見てお店に来てくれる方、気軽に声をかけて下さいね~。スマイル0円サービスします^^!!)
関連記事:西馬込でランチするならここ!昼からワインが飲めるワインショップ&カフェ・イルドコリンヌ
店舗情報
カフェ…11:30~19:00(最終入店時間18:30)
ワインバー(夜)…会員(無料登録制)にのみ告知
ワイン販売:12:00~19:00
定休日: 水曜日
平均予算: 昼1200~1500円
予約: なし
クレジットカード: 可(3000円以上~)
電話番号: 03-6429-7062
住所: 東京都大田区西馬込2-14-23佐田コーポ1階