東京のおすすめイルミネーション2016/丸ノ内・日本橋・新橋汐留エリア

目次
丸の内エリア
まずご紹介するのは、東京の中心地ともいえる丸の内です。
日本国内からさまざまな人が訪れる玄関口だけあって、多くの人気店が立ち並び、最近では「駅ナカ」も充実しているので、一日中飽きることなく遊ぶことができるようになりました。
さて、まずはその丸の内エリアのイルミネーションを紹介していきましょう!
東京駅 丸ビル側/ミチテラス

出典:http://www.enjoytokyo.jp/date/detail/844/
1999年に初めて開催された「東京ミレナリオ」から年々進化を遂げ、今年も開催されるミチテラス。
LEDを内蔵した風船型のイルミネーションや樹木のイルミネーションで、自然を活かしつつ開発が続く丸の内を写し出したような自然と文化の融合された演出を楽しむことができる、毎年人気のイルミネーションです。
開催時期: 2016年12月24日~12月28日
カップルおすすめ度: ★★★
ファミリーおすすめ度: ★☆☆
東京駅徒歩1分 KITTE/WHITE KITTE

出典:http://jptower-kitte.jp/white-kitte2015/
毎年開催されているこちらのWHITE KITTEは、屋内にいながら白銀の世界を体験できる人気のイベント。
本物のモミの木を使い、雪が本当に降り積もったようなまっしろな幻想的なクリスマスツリーが飾られます。
JR東京駅 徒歩約1分
丸ノ内線東京駅 地下道より直結
開催時期: 2016年11月24日~12月25日
カップルおすすめ度: ★★★
ファミリーおすすめ度: ★☆☆
東京駅 丸ビル周辺/Marunouchi Bright Christmas 2016~不思議なクルミ割り人形~

出典:https://www.atpress.ne.jp/news/114639
2014年はディズニーとコラボし、2015年にはサーカスをイメージしたイルミネーションで話題を呼んだMarunouchi Bright Christmasですが、今年はチャイコフスキーのバレエ曲として有名な『くるみ割り人形』をモチーフにしたイベントとして開催されます。
丸ビルでは、くるみ割り人形の曲とともに「クララ」というキャラクターが冒険をする物語を放映。そのほかにも同じく「丸ビル」の1階ではお洒落なクリスマスアイテムを販売する「クリスマスマーケット」が開催され、高さ7mのクリスマスツリーも展示されます。
「丸ビル」だけでなく、「国際ビル」や大型書店の丸善丸の内本店がテナントを構える「丸の内オアゾ」、「新丸ビル」などでもさまざまなオブジェが展示されたりと、一日中かかっても楽しみ切れないようなボリュームたっぷりのイベントです♪
(丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、丸の内ブリックスクエア、国際ビル)
開催時期: 2016年11月10日~12月25日
カップルおすすめ度: ★★★
ファミリーおすすめ度: ★★☆
日本橋エリア
江戸時代から続く一大商業地の日本橋ですが、最近では再開発も進み、リーズナブルな飲食店も増えています。
伝統的な和の雰囲気と、親しみやすさが共存した日本橋のスポットを紹介していきます!
東京駅 八重洲口/Tokyo illumilia 2016

出典:http://www.nihon-kankou.or.jp/season/image/spot/illumination/IV1389.jpg
東京駅の八重洲口から伸びる「さくら通り」や日本橋「八重洲仲通り」に沿って展開されるイルミネーションのイベントです。
交差点に立ち並ぶ桜の木には、春の桜を意識した白色のLEDや、シャンパンゴールドのLEDが飾られ、日本橋までの光のきらびやかな道を作り、壮観です。
また、仲通りの街灯には江戸切子の模様である菊切子模様をかたどったイルミネーションが配置され、都心でありながら昔ながらの江戸の「粋」をいまもなおアピールする日本橋らしいイベントになっています。
開催時期: 2016年11月15日~2016年2月14日
カップルおすすめ度: ★★★
ファミリーおすすめ度: ★☆☆
日本橋三越本店/こころに太陽を呼ぶ、祝祭。

出典:http://cp.miguide.jp/christmas-journey/index.html?utm_source=christmas-journey
クリスマスの時期にある『冬至』にフォーカスを当て、「長い冬を無事に超えられるように」との祈りをこめて、私たちに生きる活力を与えてくれる太陽に感謝を捧げ新しい価値観を提示する…。
日本橋三越本店が仕掛ける意欲的なイベントです。
イベントのオープニングの日である11月9日の午前10時30分には、北海道士別市で撮影されたキャンペーンムービーが公開されるので、こちらも楽しみです。
東京メトロ銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分
都営地下鉄「日本橋」駅より徒歩5分
開催時期: 2016年11月9日~12月25日
カップルおすすめ度: ★★☆
ファミリーおすすめ度: ★★★
汐留・新橋エリア
「日本テレビ」や「共同通信」、「電通」など日本を代表する一流企業が集まる汐留・新橋エリア。ニュースではしばしばインタビューの舞台になる新橋駅前のSL広場は、特に有名です。
京橋や銀座といったこれまた人気スポットへのアクセスも良いので、一日中飽きずに楽しむことのできる人気のデートスポットです!
汐留駅徒歩1分 カレッタ汐留/Caretta Illumination 2016 『カノン・ダジュール Canyon d’Azur ~青い精霊の森~』

出典:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000011367.html
今年で11回目を迎える毎年人気のイルミネーションイベント。昨年は50万人ほどの来場を記録するなど、年々人気が高まっています。
そんなカノン・ダジュールの今年のイベントは、これまでで最大のスケールで「青い精霊の森」を意識したイルミネーションが約27万球の電球で彩られます。
期間中は20分に一回の頻度で、イベントオリジナルの楽曲と光の織りなすイルミネーションショーが開催される予定。イルミネーションだけでなく、会場となる「カレッタ汐留」の46階まで上ると、展望スペースからはお台場のレインボーブリッジを中心とした湾岸エリアの夜景を一望することもでき、こちらも人気です。
そのほかにもカレッタ汐留には電通の手掛けた日本初の広告ミュージアムである「アド・ミュージアム東京」や「四季劇場」などもあり、イベント以外にもデートを満喫できちゃいます!
JR 山手線 「新橋駅」 汐留改札(地下)より徒歩4分(地下通路が便利です)
地下鉄 都営大江戸線 「汐留駅」 新橋駅方面出口より徒歩1分
開催時期: 2016年11月17日~2月14日
カップルおすすめ度: ★★★
ファミリーおすすめ度: ★★☆
新橋駅徒歩3分 汐留シティセンター/汐留twilight
日本における鉄道の発祥地でもある新橋らしく、SLから新幹線までの鉄道の歴史をたどるイルミネーションを展開する、鉄道マニア垂涎のイルミネーションです。
山手線 「新橋駅」汐留口より徒歩3分
東京メトロ銀座線 「新橋駅」2番出口より徒歩3分
開催時期: 2016年11月18日~1月8日
カップルおすすめ度:★☆☆
ファミリーおすすめ度:★★★
まとめ
丸ノ内・日本橋・新橋汐留エリアのイルミネーションスポットをご紹介しました。どちらかというと、この辺りは大人カップル向けのエリアと言えるでしょう。ロマンティックな冬のデートを演出するならおススメのエリアです!
ぜひ素敵な夜のプランを立ててくださいね。
他エリアのイルミネーションスポットもまとめましたので、ぜひご覧ください。
東京のおすすめイルミネーション2016/東京タワー・六本木・お台場エリア
東京のおすすめイルミネーション2016/新宿・渋谷・池袋エリア
東京のおすすめイルミネーション2016/遊園地・レジャースポット