町田の本屋さん特集!大型書店から古本屋まで

目次
町田駅周辺の本屋さん14選
人口約43万人の東京都・町田市。都心からは少々離れていますが交通の利便性も良く、首都圏の中核都市として活気は増すばかり。駅前には百貨店や商店街があり、また周辺には大学や専門学校なども多く集まっているため若者の姿が多くいつ訪れても賑わっています。
そんな町田駅の周辺には、たくさんの本屋さんがあります。今回は小田急線・JR線町田駅、それぞれから近い本屋さんを順にご案内します!
1.小田急線町田駅から近い書店
1-1.小田急町田駅直結 【久美堂 小田急店】
小田急線町田駅から一番近い本屋さんが、こちら久美堂小田急店です。小田急線の駅ビル・小田急百貨店の8階にあるので、外に出ることなく雨の日も濡れずに行けるので便利です。
南口改札を出てすぐのエレベーターから、もしくは小田急線のホームから直接エスカレーターで入店することもできるため、迷うこともありません。(ただし、南口改札前のエレベーターはかなりゆっくりなのか、なかなか来なくてイライラすることも…。)
エレベーターを降りたら目の前は催事場。左奥に進むと書店が見えてきます。売り場面積633㎡、在庫冊数は小田急沿線で随一の約17万冊。文具の取り扱いもあります。参考書や、子ども本のコーナーが大変充実しています!
1-2. 小田急町田駅西口から徒歩1分 【有隣堂 町田モディ店】
小田急線町田駅西口改札から徒歩1分の町田モディ内にあるのが有隣堂です。JR町田駅からは徒歩3分ほど。
明るくゆったりした店内で、幅広いジャンルの書籍の取り扱いがあり品揃えも豊富。書籍の他に、文具、図書カード、QUOカード、任天堂3DS、楽天koboの取り扱いもしています。
こちらは以前「あおい書店」だったフロアで7階には文具売り場があったのですが、文具売り場は2017年1月17日に閉店となりました。しかし、モディ内には「Loft(ロフト)」があるため文具が必要な時でも便利に買い物ができます。
1-3.小田急町田駅東口駅前 【久美堂 本店】
小田急町田駅東口の階段を上がるとカリヨン広場があり、そのすぐ近くの久美堂本店。一階には「大戸屋」があります。

カリヨン広場
町田で老舗の本屋さんで創業は昭和20年(1945年)。1階から4階まである売り場面積は1,172㎡。雑誌から専門書まで幅広い品揃えで、参考書や教科書、各種資格試験の教材などが充実しています。
【1階】
雑誌・文芸書・地図旅行書・実用書
【2階】
文庫・新書・文房具
【3階】
学習参考書・コミック・児童書・語学書
【4階】
ビジネス書・人文書・理工書
2階の文具売り場は品揃えも充実!
町田市内在住の作家コーナーの常設や自費出版の相談も受け付けています。「粗大ごみ処理券」も買えるとのこと。ローカルに愛されている、地域密着型の書店です。
名称: 久美堂 本店
住所: 東京都町田市原町田6-11-10
電話番号: 042-725-1330
営業時間: 10:00~20:00
Twitter: https://twitter.com/Hisamido_honten
クレジットカード: VISA, JCB, American Express, Diner’s Club, Master Card, デビットカード
電子マネー: iD, QUICPay, Suica, PASMO
駐車場: なし
2. JR横浜線町田駅から近い書店
2-1. JR町田駅直結 【BOOK 1st.(ブックファースト) 町田ルミネ店】
JR町田駅中央改札口を出てすぐ「ルミネ町田店」の7階。小田急町田駅西口改札からは徒歩3分。
広々と気持ちのいい落ち着いた雰囲気で、静かに音楽が流れています。本の検索コーナーもあり、ゆっくり本が選べる書店。文具、雑貨の取り扱いもあり、ダイアリーコーナーも充実しています。
名称: BOOK 1st.(ブックファースト) 町田ルミネ店
住所: 東京都町田市原町田6-1-11町田ルミネ7F
電話番号: 042-739-5516
営業時間: 10:00~22:00(不定休)
駐車場: 提携駐車場あり (当日のお買い上げレシート合計2,000円以上4,000円未満で1時間まで駐車無料、 4,000円以上で2時間まで駐車無料です。 http://www.lumine.ne.jp/machida/info/map.php)
2-2. JR町田駅直結 【ヴィレッジヴァンガード 町田ルミネ店】
JR町田駅すぐ「町田ルミネ」のエスカレーターで最上階の10階まで上がると目の前、日本で一番高いところにあるヴィレッジヴァンガード。
エスカレーターを降りたところに椅子やソファがあり、本選びに疲れた時にちょこっと休憩できるのが嬉しい。
隣が料理教室なので、いい匂いが漂っています。お腹が空いたら一階下にグルメハンバーガー「ヴィレッジバンガードダイナー」があるので行くべし。
アメリカンな雰囲気でいかにもヴィレッジっぽい内装が楽しい。席の周りに本やグッズなども並んでいるので、本選びで疲れたら立ち寄ってみては。ダイナーは22時まで(L.O.21:30)で年中無休。
名称: ヴィレッジバンガードダイナー
住所: 東京都町田市原町田6-1-11町田ルミネ10F
電話番号: 042-710-5524
営業時間: 10:00~22:00
定休日: 不定休
Twitter: https://twitter.com/vvmachilumi
2-3. JR町田駅から徒歩2分 【文教堂ホビー アニメガ 町田店】
JR町田駅から徒歩2分、東急ツインズ隣「ジョルナ」の地下2階。

ジョルナ外観
アニメ・コミック・ライトノベルを取り扱う「アニメガ」とプラモデル、ミニカー、鉄道模型などを取り扱う「文教堂ホビー」が併設されています。アニメガフロアは、コミック・ライトノベルでは地域最大級の売り場となっていて、キャラクターフィギュアやアニメグッズも充実。アニメコミックファンにはたまらないマニアックな本屋さんです。

休憩スペースが充実していて嬉しい。
名称: 文教堂ホビー アニメガ 町田店
住所: 東京都町田市原町田6-6-14 町田ジョルナ 地下2階
電話番号: 042-851-7272
営業時間: 10:30~20:30
Twitter: https://twitter.com/animega_info?ref_src=twsrc%5Etfw
2-4. JR町田駅から徒歩3分 【文具・額・画材の専門店 世界堂】
JR町田駅改札を出て右側へ。「ジョルナ」「東急ツインズ」「ドン・キホーテ」を目指して進むと道路の右側にあります。JR 「町田駅」より徒歩3分、小田急線 「町田駅」からだと徒歩5分ほど。
画材 絵画やデッサン、漫画などの専門書や、造形材料、設計・製図用品、文具、デザイン用品、コミック用品などの専門用品も豊富に揃います。文具が20%OFFで買えるのも嬉しいサービスです。
名称: 文具・額・画材の専門店 世界堂
住所: 東京都町田市原町田4-2-1
電話番号: 042-710-5252
営業時間: 10:00~21:00
定休日 : 年中無休 (年末年始を除く)
駐車場: 提携駐車場あり→詳細はこちら
¥2,000以上お買い上げで 20分券 1枚 (¥100)
¥3,000以上お買い上げで 1時間券 1枚 (¥300分)
¥5,000以上お買い上げで 1時間券 2枚 (¥600分)の駐車券サービス
2-5. JR町田駅から徒歩5分 【ヴィレッジヴァンガード 町田路面店】
こちらの町田店は数あるヴィレッジヴァンガードの中でも大型の店舗です。
広い売り場、他店より豊富な品揃え。遊べる本屋の名の通り、本だけでなく、文房具や面白いグッズ、輸入雑貨、レアなアイテムも多数。
一階はグッズが所狭しと並んでおり、これが本屋さん?という雰囲気ですが、二階に上がると様々な本が並べられています。外国からのお客様もちらほらいて、面白そうに店内を眺めていました。
24時まで営業しているのは町田の書店の中で最長。無料でラッピングをしてくれるのでプレゼントを買うのにも便利です。
住所: 東京都町田市原町田4-5-15 1階・2階
電話番号: 042-739-5475
営業時間: 10:00~24:00
定休日: 不定休
Twitter: https://twitter.com/vvmachida
2-6.JR町田駅から徒歩5分 【久美堂 四丁目店】
小田急町田駅から徒歩8分、JR町田駅から徒歩5分。「町田市民フォーラム」内にある「久美堂四丁目店」。売り場面積100㎡とこじんまりとした店内。
「君の名は」「とと姉ちゃん」など、その時々のテレビや映画で話題作の原作や関連本などにも力を入れています。四丁目店のTwitterは更新頻度が高く、鮮度ある情報発信をしているので今話題の本を知りたい方は要チェック。
本屋さんの前には「おはなしのへや」というコーナーがあり、ママが子どもに本を読んであげることができるスペースになっているので、子ども連れで行く方にはおススメです。

町田市民フォーラム外観
名称: 久美堂 四丁目店
住所: 東京都町田市原町田4-9-8 サウスフロントタワーシエロ1F(町田市民フォーラム)
電話番号: 042-722-6013
営業時間: 10:00~21:00(休日は20:00まで)
Twitter: https://twitter.com/hisamido_4chome
3. 駅から歩ける古本屋さん
3-1.小田急町田駅北口から徒歩5分 【古書 高原書店】
小田急線町田駅北口を出て左方向に歩いて5分程。1階から4階まですべてが古本の書店です。
店の入り口から中まで所狭しと古本が積み上げられている様子はなかなかディープな雰囲気で、初めてだと入りにくいかも…。ですが、入ると「いらっしゃいませ~」と明るく声をかけてくれるのでご安心を。
月初めのセールは300円均一、50円均一などお買い得な本がたくさん。
4階に「演劇・映画・音楽コーナー」「寺山修司コーナー」「ビートルズコーナー」、2階に「美術部屋」などマニアックなコーナーも。
名称: 古書 高原書店
住所: 東京都町田市森野1-31-17
電話番号: 042-725-7554
営業時間: 10:00~20:00(毎月第3水曜日は定休日)
駐車場: なし 近隣のコインパーキングを利用
3-2.JR町田駅から徒歩3分 【BOOK OFF SUPER BAZAAR 町田中央通り(本・ソフト館)】
JR町田駅中央改札北口を進み、駅前中央デッキを直進、「原町田中央通り」交差点を右折して400mほど。でかい、広い、品揃え豊富な大型店舗です。
書籍以外に、CD.DVD、ゲーム、トレカ、おもちゃ、携帯、デジタル家電、家電、楽器の取り扱いがあります。特に、100円コーナー、トレカコーナー、子どもコーナーの品揃え大充実!
名称: BOOK OFF SUPER BAZAAR 町田中央通り
住所: 東京都町田市原町田4-4-8
電話番号: 042-739-4580
営業時間: 10:00~22:00
クレジットカード: 〇 VISA.Master,JCB,AMEX,DINERS
電子マネー: 〇 iD,auウォレット、銀聯カード、楽天Edy、Suica、PASMO
駐車場: なし
4.車で行くなら便利!駅から遠い駐車場完備の郊外型店舗
4-1.【久美堂 本町田店】

出典:http://photos.wikimapia.org/p/00/01/10/78/28_big.jpg
売り場面積337㎡の郊外店舗型の書店。駐車場完備なので、車で書店に行きたい方にオススメの店舗。
業界初のドライブスルーや、屋外にミニステージがあり様々なイベントを開催しています。
名称: 久美堂 本町田店
住所: 東京都町田市本町田996
電話番号: 042-724-5588
営業時間: 10:00~22:00
Twitter: https://twitter.com/h_honmachi
駐車場: あり
アクセス: 神奈中バス 町41藤の台団地行 養運寺下車 徒歩すぐ
4-2.【BOOK・OFFプラス 町田旭町店】 リニューアルオープン
旧)町田街道 旭町交差点そば→新)東京都町田市旭町1-16-12 に移転。
10月9日(日)に撤退したTSUTAYA町田旭町店のスペースにBOOK・OFFが2016年10月27日(木)リニューアルオープン。中型店舗ながら、これまでの古書、ゲーム、デジタル家電の他に、洋服、雑貨、ホビー、ブランドバッグ、腕時計、トレカ、おもちゃ、食器も取り扱い、幅広い品揃えに。
住所: 東京都町田市旭町1-16-12
電話番号: 042‐732-0712
営業時間: 10:00~23:00
クレジットカード: 〇 VISA.Master,JCB,AMEX,DINERS
電子マネー: 〇 iD,auウォレット、銀聯カード、楽天Edy、Suica、PASMO
駐車場: あり(31台)
アクセス:
【車】町田街道「旭町」交差点近く。交差点には「ロイヤルホスト」、店舗向かいには「サミット」あり。
【電車・バス】JR横浜線、または小田急小田原線町田駅で下車し、町田バスセンター7番乗り場から、藤の台団地行き(町41)に乗車。「中町二丁目」停留所で下車、徒歩3分。
4-3. 【BOOKOFF 町田金森店】

出典:http://photos.wikimapia.org/p/00/00/96/32/94_big.jpg
JR町田駅とJR成瀬駅の中間くらいの場所にある郊外型の中型店舗。
取り扱いは、書籍の他に、CD,DVD、ゲーム、携帯電話、デジタル家電、家電、楽器。月刊誌や週刊誌、最新コミックなどは、新品本の扱いがあります。
名称: BOOKOFF 町田金森店
住所: 東京都町田市金森2-21-8
電話番号: 042-724-1510
営業時間: 10:00~22:00
クレジットカード: ○
電子マネー: ○
駐車場: あり(22台)
アクセス:
【車】町田街道を246号線方面へ、金森郵便局の正面。
【バス】町田駅バス乗り場より神奈中バスの80番代系統に乗車、金森2丁目のバス停で下車、目の前。
5. 閉店した書店
5-1.【とらのあな 町田店】→2016・3/6(日)閉店
住所:東京都町田市原町田4-4-7 三経35ビル7階
多摩地区で他の追随を許さないレベルの同人誌取り扱いがあったとらのあなは、3月で閉店しています。
5-2.その他、2013年~2015年に閉店した町田の書店
・小田急町田駅北口の古書店「成美堂書店」2013.11/4(月)で閉店
・旧長崎屋町田店A館2階の「福家書店 町田店」2013.8/31(土)閉店
・小田急町田駅西口・西友町田店7Fの大型書店「リブロ町田店」2013.6/30(日)閉店
・町田モディ内にある町田地区最大級「あおい書店 町田店」2013.2/17(日)で閉店
・大手書店「丸善 町田ジョルナ店」出店から3ヶ月で、2015.2/28(土)閉店
まとめ
町田の本屋さんは入れ替わりが激しい…と巷では秘かにささやかれているようですが、その一方で長く地元民に愛されているお店が多いのも印象的です。
また様々な特徴のある書店が駅の近くにこれだけ揃っていて、他ではなかなか探しづらい専門的なジャンルに強い書店が多いのはありがたい限り。一日あれば全て回ることが出来てしまうのも町田ならでは、とも言えますね。
町田で本屋さんを探す時には、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
おススメ記事
2016年クリスマスはホテルで女子会・家族でパーティ?!大人数で泊まれる都内のホテルとおすすめスポット
日本シリーズを見るなら!東京在住カープファン必見!都内でカープの試合中継が見られるお店7選