東京にいるなら一度は行きたい隅田川花火大会!有料席予約方法とオススメホテル6選

隅田川花火大会といえば、100万人もの人が訪れる、日本有数の花火大会。
毎年テレビ中継が行われており、テレビでその花火の様子を見ていた方も多いと思います。
「隅田川花火大会、今年は見に行きたいなあ」と思いつつ、いまだに行ったことがないというそこのあなた!今年こそ、しっかりと花火が鑑賞できる場所で素敵な思い出を作るのはいかがでしょうか。
そこでオススメなのが、隅田川花火大会の有料席と、花火が鑑賞できるホテルです。花火大会の混雑から離れて、良い場所で花火を鑑賞したい方にはぴったり。
今回は、隅田川花火大会の有料席と、花火大会が観れるホテルを調べてみました。
目次
しっかり花火を見たい!隅田川花火大会の有料席は?
隅田川花火大会では、立ち見ではなく歩きながらの花火観覧になります。
そして都心ということもあり、場所取りできる場所も多くはありません。
場所取りをするなら朝からずっと待ちっぱなし、という状態になってしまいます。
朝から場所取りをしている暇はない…けどいいところで花火を見たいなあ、という方は、有料席を予約しましょう!
それでは、隅田川花火大会の有料席をご紹介します!
1.隅田川花火大会市民協賛席
隅田川花火大会は、毎年市民協賛を募集しています。
そして、協賛金を寄付したお礼に特別観覧席に招待されるという仕組みになっているのです!
ただし、寄付したら誰でも招待されるということではなく、ハガキでの抽選になります。
当選確率は20〜30%前後と言われていますが、値段が安いのでチャレンジする価値はありますね!
(2017年の募集期間は、5月16日までだったので、
来年はその時期になったらネットで情報をチェックしてみましょう!)
参考までに、今年の会場と協賛金額をまとめてみました!
会場 | 募集口数(申込可能口数) | 協賛金額 |
墨田区側両国親水テラス ※ 第2打ち上げ会場が観覧できる椅子席 |
1,850口程度(4口まで) |
1口6,000円 ※1口につき1人招待 |
台東リバーサイドスポーツセンター野球場 ※ 第1打ち上げ会場が観覧できるビニールシート席 |
1,550口程度 (1口のみ) |
1口10,000円 ※1口につき5人以内招待 |
台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場 ※ 第1打ち上げ会場が観覧できるビニールシート席 |
500口程度 (1口のみ) |
1口10,000円 ※1口につき5人以内招待 |
台東リバーサイドスポーツセンター野球場(団体用シート) ※ 第1打ち上げ会場が観覧できるビニールシート席 100口程度 | 100口程度(1口のみ) 1口30,000円 | 1口50,000円※1口につき22人以内招待 |
参考:http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2016/04/22q4k200.htm(今年の「市民協賛者」募集ページ)
2012年のものですが、協賛席(野球場)から見た花火の動画がアップされていました。とても綺麗に見えていますね!
2.浅草花やしきの屋上観覧席
すでに事前販売分のチケットは完売していますが、浅草花やしきでは毎年、隅田川花火大会の屋上観覧席が当たる抽選会を開催しています。
2017年は、花火大会当日の7月29日(土)抽選会が行われます。
一昨年のデータですが、その年の当選席数は6組30名様と、かなり絞られた人数でした…!
人気も倍率もかなり高いらしいですが、夏の運だめしという感じで無料で抽選できるのでやってみて損はないですよね。ぜひ挑戦してみてください。
ちなみに、別途入園料は必要です。
(参考:浅草花やしきHP)
また、こちらも2012年と少し古いのですが、浅草花やしきの屋上から見た花火の動画がありました!
3.スカイツリーの特別営業

出典: http://miner8.com/ja/8905
スカイツリーでも毎年、隅田川花火大会の日は特別営業を実施しています。
花火を眼下に見ることができるということもあり、毎年大人気のようです。
スカイツリーの特別営業も、事前の予約が必要になります。
2017年の隅田川花火大会の際は、予約方法が3つありました。
(参考:スカイツリー特別営業について)
1、インターネットから予約
東京スカイツリー天望デッキ フロア350は、インターネットから抽選方式で予約を受け付けていました。
抽選期間は6月12日〜6月30日、販売人数は480名(1組5名様まで)、販売価格は9800円。
入場する際に「東京スカイツリーグッズ」がもらえるそうです。
金額は以前よりも上がっているそうなので、1万円前後と思っておくと良いかもしれません。
2.東武トップツアーズ旅行商品による販売
東京スカイツリー天望デッキ フロア340は、東武トップツアーズ支店もしくはホームページで販売していました。
こちらは抽選ではなく、6月12日の販売開始日から
早い者勝ちで110名様まで予約できたようです。
価格は大人・小人(4歳以上)どちらも19800円とちょっと高めになってしまいますが、東京スカイツリーオフィシャルショップ「THE SKYTREE SHOP」で使えるお買物券、「SKYTREE CAFE」のワンドリンク券、限定グッズもついてくるそうです!
絶対に花火を見たい!という方にはオススメですね!
(参考:東武トップツアーズHP)
3.スカイツリー内のレストラン「Sky Restaurant 634(musashi)」の電話予約
62名とぐっと枠は狭くなりますが、スカイツリー内のレストランも電話予約を受け付けています。
こちらは6月30日の10:00から販売開始でした。
展望台特別営業入場券、特別コース料理、フリードリンク、お土産がついて47,000円(1名)とお値段も張りますが、大迫力の花火を見ながらのお食事は最高ですよね…!
意外とあっさりと予約できた、という口コミも目にしますので、ぜひ挑戦してみてください。
案内ページはこちら。
2012年の隅田川花火大会をスカイツリーから眺めた動画がこちらです。
部屋から優雅に花火鑑賞!隅田川花火大会が見えるホテルは?
有料席で花火を観覧するのも良いですが、ホテルの客室から優雅に花火を眺めるのはいかがですか?
ゆったりとプライベートな空間で、テイクアウトした美味しいご飯を食べながら花火鑑賞。とっても素敵な時間になること間違いありません。
ただし、部屋から花火が見えるホテルはかなり希少なもの。
「花火大会が見えるホテル」と言われていても、見える客室もあれば見えない客室もあります。
予約の際にしっかり花火が見えるかどうか、確認を取りましょう。
また、各ホテルの花火プランは、例年6月の初め頃に予約が解禁されます。
どこのホテルも予約開始日に電話が殺到するので、事前にしっかりリサーチをして、泊まりたいホテルと予約開始日を調べておきましょう。
それでは、オススメのホテルをご紹介します!
1.ホテルサンルート浅草

出典:http://www.sunroute-asakusa.co.jp/
銀座線田原駅より徒歩1分と好立地。
花火大会の会場が近く、迫力のある花火を楽しむことができます。
予約をする際には、「花火が見えるプラン」を申し込みましょう!
2.第一ホテル両国

出典:http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/7428/gallery.html
会場から1km圏内で、部屋から花火を見ることができると有名なホテルです。
こちらも「隅田川花火大会観賞プラン」を予約しましょう!
スカイツリーと花火が両方見える部屋へ案内してくれるそうです。
アクセス(最寄駅):
総武線両国駅東口・西口より徒歩約6分、都営地下鉄大江戸線 両国駅 A1出口直結
URL: 第一ホテル両国のHPはこちら
電話番号: 03-5611-5211
3.東武ホテルレバント東京

出典:http://tobu.rwiths.net/r-withs/planListDetail.do?hotelNo=876&campID=3151770
「スカイツリーの全貌が見れる」と普段から大人気のホテルですが、
こちらも「隅田川花火大会観賞宿泊プラン」を販売しています。
お部屋からは、花火とスカイツリーがどちらも見えるという贅沢さ。
もし売り切れていたら、今年は4月21日からHPでお知らせを出していたので、来年もこの時期にチェックしてみると良いでしょう。
4.浅草ホテル旅籠

出典:http://img.4travel.jp/img/dm_hotel_img/r/5/e/9/5e9f37ab-3dd9-4ad7-8786-32427ec853b4.jpg
浅草ホテル旅籠では例年、日帰りの特別観覧席と宿泊プランの2つを用意しています。
こちらのホテルは客室が綺麗なことで有名ですね!
以前はFAXか郵送のみの受付でしたが、2016年はインターネット予約のみ(先着順)、今年は官製はがきのみと年によって変わりますので注意!
こちらが募集案内のページとなっているのでチェックしてみてください。
5.法華クラブ浅草

出典:https://www.expedia.co.jp/Tokyo-Hotels-Hotel-Hokke-Club-Asakusa.h9355158.Hotel-Information
こちらも毎年「隅田川花火大会鑑賞プラン」を販売しています。
予約開始日は2017年6月12日と、他のホテルよりも少し遅めでしたので、もしかしたらまだチャンスがあるかも?!
こちらが案内ページとなります。
花火だけでなく、スカイツリーも一緒に見えるお部屋もあるとのこと。
場所も打ち上げ会場の近くなので、迫力のある花火が楽しめますね!
6.アパホテル浅草蔵前

出典:http://www.apahotel.com/hotel/shutoken/18_asakusa-kuramae/
こちらは花火大会鑑賞プランなどの販売はしていないのですが、
「ビュールーム」と呼ばれる客室からは花火を見ることができるそうです。
また、露天風呂からも花火大会を鑑賞することができるのだとか。
お風呂を見ながら花火を鑑賞するなんていうのも、結構素敵ですよね!
まとめ
今回は隅田川花火大会の有料席と、花火が見えるオススメのホテルをご紹介しました!
有料席もホテルも、それなりにお金はかかってしまいますが、花火をしっかり観れることは保証付き。人ごみの中、立ち見で鑑賞するよりも、花火を楽しむことができるのは間違いないでしょう。
ホテルや有料席で鑑賞するためには、早くから情報をチェックすることが必要です。予約は早いと4月末から始まりますから、各サイトを注意して見ておきましょう。
もし今年はもう出遅れてしまった…というあなた。来年は2万発の隅田川花火大会を、素敵な場所で観れるといいですね。
また、都内の花火大会の2017年版の全スケジュールを、こちらの記事にまとめました。これから都内様々な場所で花火大会が開催されます!よろしければご覧くださいね。
【2017年最新】今年はどこ行く?東京の花火大会 全スケジュールと見どころ・穴場情報まで!