定番の東京ばな奈も進化中?!東京駅で買いたいお土産おすすめベスト8

駅でありながらひとつの観光スポットとして成立してしまうのが、東京駅。
さすが日本の中心というだけあって東京駅では選びきれないほどの魅力的なお土産が並んでいます。
今回は、ありすぎて迷ってしまう東京駅のお土産の中で、「コレを選べば間違いない!」オススメのお土産ベスト8をご紹介します!
あまり迷いたくない人、時間がない人はぜひ参考にして下さいね。
目次
1.やっぱり定番はこれ!「東京ばな奈」
めちゃめちゃ美味しい。
めっちゃ好き東京ばな奈。 pic.twitter.com/p1cYCsk3jk— ゆいか (@yuika1215) 2017年2月27日
東京駅のお土産の定番といえば、やはり東京ばな奈です。ドがつくほどの定番といっていいでしょう。
おそらく東京ばな奈というと、バナナの形をしたスポンジケーキの中にバナナカスタードクリームが入っているものをほとんどの方が想像するのではないでしょうか。確かに、それがスタンダードな東京ばな奈です。
しかしながら、この定番の東京ばな奈も進化しているのです。
最近では、アーモンドミルク味の東京ばな奈も登場しており、見た目にも可愛らしく進化しています。星模様のスポンジケーキにバナナアーモンドクリームが入っています。
東京ばな奈、進化してた。ナマコみたい…でも星柄がかわいい♪ pic.twitter.com/f7bpxXT9Kz
— 八龍 (@19Mi358) 2017年2月28日
自分土産に買った東京ばな奈うますぎた🍌💕 pic.twitter.com/nCSzgkWUuc
— ごぉ☺︎︎smap📎 (@taipxxxgo) 2017年2月27日
さらに、キャラメル味も大人気です。とらねこ模様のスポンジケーキの中には、キャラメルバナナカスタードクリームが入っています。しっかりとコクのある味わいになっているのが魅力的です。
もも🍑さんにいただいた、東京ばな奈❤️💗かわいいバージョン😚❤️
個人的には、冷凍庫で凍らせて食べるのがだいすき😘 pic.twitter.com/gUqCFHKplB
— ななみ (@oSy1k2NKuVMl5gN) 2017年2月27日
東京ばな奈はお土産として配るのにも最適ですし、進化した東京ばな奈で相手を驚かせることもできるのではないでしょうか。
どこで買える?
東京駅の改札内1階の『東京ばな奈 がぉー店』で購入することができます。年中無休でいつでも購入することができるので安心です。
2、日本橋錦豊琳のかりんとう
うちの奥様の東京土産。「日本橋 錦豊琳」のかりんとう。私知らなかったんだけど、結構有名みたいね。午後のひととき、かりんとうでお茶頂きました。ほっこり。 pic.twitter.com/omtjVsDIqW
— いっぽまえへ (@fukunaga1960) 2015年3月19日
東京駅のお土産で絶大な人気を誇るのが、日本橋錦豊琳のかりんとうです。
かりんとうというと、わざわざお土産にするイメージはないかもしれませんが、日本橋錦豊琳のかりんとうは行列ができるほど人気のお土産です。
きんぴらごぼうに野菜、むらさきいも、胡麻、黒糖、洗双糖と、他では見られない個性的なラインナップが魅力となっています。もちろん、ひとつひとつ味わいが違って、味も絶品です。小袋に入っていますので、お土産として配るのにも最適です。
健康的なお土産なので、性別や年齢に関係なく喜ばれるのではないでしょうか。
どこで買える?
JR東日本東京駅構内地下1階グランスタ内にある『日本橋錦豊琳 グランスタ店』で購入することができます。こちらも年中無休ですので、いつでも購入することができます。
3、レンガロール
父が出張でお土産買ってきてくれた〜
東京駅限定だよ!!とやたら強調する父
レンガロールかわいい pic.twitter.com/hXd3i4U2VF— しもでぃー (@shimo_sah) 2015年2月19日
東京駅というと、赤レンガ駅舎のイメージが強いという方も多いのではないでしょうか。赤レンガにちなんだお土産がほしいときに最適なのがレンガロールです。いかにも東京駅らしい見た目になっていますし、味のほうも絶品です。
見た目を重視したお土産というのは、味のほうがイマイチ・・・ということも少なくないのですが、レンガロールは珍しく見た目でも味わいでも楽しむことのできるお土産です。生地とクリームのバランスがちょうどいいので、ペロッと完食してしまうことでしょう。
どこで買える?
東京駅の改札内1階にある『BOBBY JUCHHEIM セントラルストリート店』というところで購入することができます。年中無休ですので、いつでもレンガロールを楽しむことができます。
4、あんこ玉
あんこ玉と芋ようかん
あんこがいろんなフレーバーの寒天で包まれています⛄️
これが実にうまい!
もっとこってりした甘さなのなと思ってました(^^)あっさりしたあんこの甘さです♡#舟和 pic.twitter.com/Gs5SF6IUHA— ゆだ⚫️目指せ県代表⚪️ (@gacha_uknow) 2017年2月12日
東京駅では、あんこ玉も人気のお土産のひとつになっています。名前だけで想像すると渋い和菓子のイメージがあるかもしれませんが、東京駅で購入できるあんこ玉はとてもカラフルで見た目にも可愛らしいのです。和菓子なのですが、見た目やパッケージも含めて、洋菓子のような印象です。
通常あんこというと小豆をイメージするかと思うのですが、小豆以外にもいろいろな味を楽しむことができます。いんげんや抹茶、苺やみかん、珈琲といった珍しい味のものもありますので、飽きることがありません。
一口サイズだから食べやすいですし、みんなで一緒に食べるのにも最適です。
どこで買える?
東京駅一番街の1階にある『舟和 東京駅一番街店』で購入することができます。元日は定休日となってしまうのですが、それ以外はいつでも購入することができます。
5、FORMAのチーズケーキ東京駅限定オリジナルアソート
FORMAのチーズケーキ。これは東京駅限定アラカルト。見た目すごいゴージャスね! pic.twitter.com/1qAlDHY7wp
— ユキノスケ@ホネに目がない (@hagaru_yuki) 2016年12月30日
東京駅はおいしい洋菓子が多い、というイメージを持っている方も多いかと思います。実際に、さまざまな洋菓子があり、そのどれもがとてもおいしいです。
その中でも特に注目されているのがチーズケーキです。性別や年齢に関係なく、チーズケーキが好きな方は多いでしょう。誰からも愛される定番の洋菓子です。
東京駅でチーズケーキといえば、やはりFORMAです。東京駅のお土産としても非常に高い人気を誇っています。ただ、チーズケーキにもいろいろな種類があって迷いますよね。ベイクトチーズケーキにレアチーズケーキ、スフレチーズケーキ・・・せっかくおいしいチーズケーキがあるなら、全部を一度に食べたい!と思いませんか?
いろいろな種類のケーキをちょっとずつ…というわがままを叶えてくれたのがFORMAのチーズケーキ東京駅限定オリジナルアソートなのです。
FORMAのおいしいチーズケーキを一度にいろいろと味わうことができますので、食べ比べもできてしまいます。チーズケーキ好きにはたまらないお土産でしょう。
どこで買える?
東京駅のグランスタ地下1階にある『FORMA 東京駅グランスタ店』で購入することができます。東京駅限定のオリジナルアソートになりますので、是非購入しておきたいですね。
6、東京駅舎最中
義妹ちゃんからのお土産♪
東京駅舎最中…、
バタークリームとほんのり洋酒が入っててマジ美味い☆ pic.twitter.com/JABjvKR3DQ— yumitoga (@yumitoga) 2014年11月24日
東京駅の東京駅舎をかたどったお土産がほしいという方もいるかと思います。東京駅舎というのは雰囲気が魅力的なだけではなく、建造物としても非常に興味深いものです。
その東京駅舎をかたどったお土産を探しているなら、東京駅舎最中がおすすめです。
一般的に最中というと丸い形のものや正方形のもので一口サイズのものが多いですよね。ですが、東京駅舎最中は東京駅舎をかたどっていますので、横に長いスティック状になっています。スティック状の最中ということで新鮮味を感じられるし、食べ応えがあるのも嬉しいポイントです。
見た目にも楽しい東京駅舎最中なのですが、実はその中身にもこだわりがあります。通常、最中というとあんこのみなのですが、東京駅舎最中の中にはあんこだけではなくバタークリームが入っているのです。あんことバタークリームの組み合わせとバランスが絶妙で、和菓子と洋菓子を同時に食べているかのような満足感が得られます。
お子さんが喜びそうな見た目ではありますが、だからといって子どもだましと侮ってはいけません。中身も本格的なのです。
どこで買える?
東京駅舎最中は東京駅のグランスタにある『あわ家惣兵衛 東京駅グランスタ店』で購入することができます。年中無休なので、いつでも購入することができますので夜10時を過ぎても入店可となっています。
7、塩キャラメルロール
東京駅八重洲にあるARINCOの塩キャラメルロール。食べてみたかったんだよねー。お土産にもらって食べたー。うまーーーー! pic.twitter.com/UQnKqOs5Be
— hit76 (@hit76) 2014年3月30日
塩キャラメルのスイーツにハマっているという方も多いのではないでしょうか。あの甘じょっぱくて深みのある感じというのは、他ではなかなか再現できないものです。
その塩キャラメルを使ったロールケーキが東京駅のお土産としても人気を高めています。アリンコ TOKYO STATIONの塩キャラメルロールは、大人気のお土産です。
「これでおいしくないわけがない」と言わんばかりの見た目をしているロールケーキで、とろけるような食感が見ただけで伝わってきます。お土産として購入してもついつい自分用にしたくなってしまうような魅力を持った塩キャラメルロールです。
東京駅限定の絶品スイーツとして話題になっていますので、是非一度は味わっておきたいですね。
どこで買える?
JR東日本東京駅構内地下1階にあるグランスタ内の『アリンコ TOKYO STATION』というお店で購入することができます。
8、東京ハニーシュガー
はちみつ好きにはたまらんわ❤︎
こりゃ大当たり(๑˃̵ᴗ˂̵)#東京ハニーシュガー#まさかの#ヨックモック pic.twitter.com/z4WalilgPJ— mo*(tomoです) (@tomoco516) 2017年2月16日
お土産を選ぶときにはパッケージにもこだわりたい、という方もいるでしょう。
可愛らしいパッケージで、なおかつ中身もおいしいものを探しているという方におすすめなのが東京ハニーシュガーです。
明るいカラーのパッケージにハチのデザインがとても可愛らしいお土産です。可愛らしいパッケージだからこそ、捨てずに取ってお来たくなるかも…。楽しい旅の思い出に一役買ってくれそうですね!
可愛らしいパッケージの中には、はちみつがふわっと香るサクサクの生地が個別に包装されています。大人から子どもまで万人受けするお土産といっても過言ではないでしょう。個別に包装されているので、お土産として配るときにも安心です。東京ハニーシュガーという名前もいかにも東京土産という感じがします。
どこで買える?
東京ハニーシュガーはJR東京駅東京銘品館の南口になる『ヨックモック JR東京駅東京銘品館南口店』で購入することができます。年中無休なので、いつでも購入することができます。
おわりに
東京駅のオススメお土産をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
定番の東京ばな奈も進化していますし、他にもいろいろな東京駅のお土産がどんどん登場しています。あまりに種類が多くて決められない!という方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
こちらの記事もオススメ!
日本一のビッグターミナル「東京駅」で手荷物を預けたい…。子連れママが使いやすいコインロッカーはここ!
コレド室町だけじゃない!日本橋で江戸を感じる「体験型」観光プランで、東京グルメも文化も満喫