銀座つるとんたんでランチしてきたよ/銀座店だけの人気メニューやお店の魅力徹底解説!

今までにないコンセプトとメニューで大人気のうどん専門店「つるとんたん」。モダンで洗練された店舗、驚きとこだわりいっぱい溢れるメニューの数々は、うどん屋さんの常識が変わってしまう程のインパクトです。
そんな話題もちきりの「つるとんたん」は東京都内に6店舗あり、コンセプトや雰囲気、趣がそれぞれ違います。中でも一番新しいお店が「銀座店」。とってもオシャレな「ブラッスリースタイル」を提案し、お酒と食事を上質な空間で楽しめる「高級つるとんたん」として誕生しました。
こんなうどん屋さん見たことない?!人気の理由は?…驚きいっぱい!「つるとんたん銀座店」ランチ訪問レポートをお届けします。
目次
話題のつるとんたん銀座でランチしよう!
2016年3月31日にオープンした「東急プラザ銀座」。なかでも開店当初から特に話題になっているのが、ここ「TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie」です。
今までの「うどん屋さん」のイメージを覆す洗練された大人の上質スタイル。「COOL TOKYO STYLE」がコンセプトで、とにかくオシャレ!東京都内には他にも5店舗ありますがその中でも特に高級感がある店舗だと評判で、様々な口コミでも人気の様子が伝わってきます。夜は特に人気で予約必須、とのことなのでまずは平日ランチタイムに行ってみることにしました。
店内に一歩足を踏み入れた瞬間、ここは高級ホテルのラウンジ?と思わせるようなこの空間。広々とした店内にそれぞれテーマを持ったフロアやスペースがあり、カップルでも、大人数でも、もちろん一人で訪れても居心地のいい席に案内してもらえます。私はおひとり様用の席に案内して頂きました。
天井が高く窓が大きくて開放的だし、こんなオシャレなバーカウンターがあったりします。
夜になったらものすごくいいムードなんだろうな…と想像してしまいます。お酒をゆっくり飲みながら過ごすのも良さそう。うどん屋さんでデート…今まで考えられなかったけど、ここならOKですね!
店内の奥の方にはプライベート感あるオシャレな席も。女子会とかにも良さそう。
さらに奥には、「相撲部屋」「歌舞伎部屋」という名の、大人数での宴会ができる個室もあるので、本当に幅広く利用できるお店です。外国からのお客様にも喜んでもらえること間違いなしですし、会食や接待にもオススメです。
夜は演奏が三部あって、ジャズや和楽器の生演奏が聴けます。グランドピアノがあるうどん屋さんなんて見たことないですよね。
おうどん以外のメニューもたくさんあってどれも美味しそうな創作料理ばかり、そしてドリンクメニューも豊富ですから、夜は思わず長居してしまいそうですね。
混雑は?行列してる?待ち時間どのくらい?
つるとんたんは、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。私は平日ランチタイムに一人で行ったので待つことなくすぐに席に案内してもらえましたが、ちょうどお昼の12時くらいで店内のテーブル席がほとんど埋まっている状態でしたのでグループで行く場合は少し待つ場合もあるかも。それでも店内がとても広くてお客さんの回転も早いのでランチタイムはそれほど待たずに入れることが多いそうです。
夜の時間帯や土日の混み具合はどうか、マネージャーの髙橋さんにお聞きしました。やはりいつも予約がいっぱい入っていますが、予約なしのお客さんもたくさん並んで行列になるそうです。それでも、大抵は15分~20分程の待ち時間で座れることが多いとのことですよ。
ただし、窓際は人気なので予約必須!並ぶならさらに待つ覚悟をして。
満席にならない日はないくらい本当に大人気のつるとんたんですが、思ったよりも待ち時間が少なめなのは嬉しいですね。
つるとんたん銀座の人気メニューは?
つるとんたんと言えば「明太あんかけ玉子とじのおうどん」(1280円)が有名で、全国で一番人気。周りを見ても、やはりそちらを注文している方が多かったです。
でも、せっかくなので銀座店ならでは人気メニューがあるなら食べてみたい!…ということでこちらの銀座店限定メニューをチェック。
緑色のうどん!?「薬膳ケールスープのおうどん」(1280円)はかなりのインパクト。
店員さんにお聞きしたところ、銀座店限定メニューの中では「酸辣湯のおうどん」(1280円)が一番人気なのだとか。続いて、「もつ煮込みのおうどん」(1280円)が人気とのことでした。
驚きのメニューがいっぱい!ピンクのうどん?!
つるとんたんはメニューがものすごく多く、他では見たことがないようなおうどんが色々あります。先ほどの「薬膳ケールスープのおうどん」もかなりのインパクトでしたが、中でも私がびっくりしたのが、こちら。
ピンクのおうどん!?
かなり衝撃的な見た目ですよね。今までのうどんのイメージを完全に覆す斬新さですが、こちらは「濃厚チーズ ピンクビーツクリームのおうどん」(1380円)。
もちろん着色料なしで、ピンクビーツと赤い根菜をペーストにし自然の色合いを生かしているんですって。ホワイトシチューのような濃厚ソースのような汁の中にうどんが完全に隠れています。その上には具沢山のトッピングが。厚切りの茄子、ベーコン、きのこがたくさん、そしてチーズがたっぷりかかっています。
中には卵が入っていて、最初はトロトロっと麺に絡んでくるのですが、だんだん卵とじスープのように変化してきます。濃厚だけど和のお出汁がベースになっているので、全部飲み干せてしまうくらいしつこくありません。他では絶対に味わえない驚きと感動があるし、写真映えもばっちり。クリーム系、チーズ系が好きな女性には特にオススメです。ピンク色がハッピーな気分にさせてくれて女子力アップできそうなおうどんでしたよ。(こちらは冬の特選うどんメニューなので提供が終了している場合があります。お店にご確認下さい。)
つるとんたんのおうどん、高い?安い?
つるとんたんのメニューは1200円以上の価格帯が多いので、うどんとしてはお高めかな?と思いきや、なんと三つ玉まで無料です。もともと一つ玉が260gと多めなので、私は一つ玉で十分お腹いっぱいになりました。あっさり系のメニューなら一つ半~二つ玉を頼む女性が多いようでしたよ。たくさん食べたい男性は三つ玉にすれば大満足間違いなしです。そう考えると決して高くない値段設定ですよね。
麺は、太麺か細麺を選べます。私が頼んだようなクリーム系メニューは細麺も合いそう。ちなみに、「鍋焼きには細麺はおススメしません。」と店員さんが教えてくれました。ご参考まで。
つるとんたん銀座店の場所・アクセス・地図
つるとんたん銀座店は、2016年に新しくできた東急プラザ銀座の10階にあります。東急プラザ銀座は東京メトロ銀座駅C3出口から直結です。
地下道で行く方がわかりやすいのでオススメですが、JR有楽町駅銀座口を出て数寄屋橋交差点方面を目指して徒歩4分ほどで到着です。
車で来る方は、駐車場があります。2,000円以上で1時間無料、5000円以上で2時間無料です。
まとめ
今回「つるとんたん」にお邪魔してみて、その人気の理由がよくわかりました。「うどん」という日本人にとっては当たり前すぎるくらい当たり前の存在だったお料理をここまで驚きと新しさ溢れる存在に変えてしまったところがとにかくすごい。そして、日本人として何だか誇らしくなってしまうのです。おうどん、すごいでしょ!日本カッコイイでしょ!って。そう、思わず、「うどん」と呼び捨てにせず「おうどん」と言いたくなってしまいます。
そして、お店のコンセプトやテーマを現した内装や空間づくりによって、美しい日本の粋やおもてなし精神を惜しむことなく伝えきっているところに誰もが感動を覚え、料理だけでなく、そこにいる時間を楽しんでいるのだと感じました。海外の方には日本の素晴らしさを、そして日本人でも驚きとインパクトを感じることができるお店だからこそ、これだけ人気を集めているのですね。
月曜から土曜日は朝の4時まで営業しているのも驚き。何から何までサプライズがいっぱいのつるとんたん。未体験の方はぜひ行ってみて下さいね。
電話: 03-6264-5326
営業時間: 昼11時~翌朝4時(L.O翌朝3時)
土日祝 昼11時~夜23:00(L.O夜22:00)
東京グルメの人気記事
「恵比寿 ランチ」検索で1位のお店に行ってみた/恵比寿・パルテノペ
こちらの記事もオススメ
オリンピック再開発…六本木、品川、銀座「変わる」東京新スポットを一気にご紹介!