学業成就のパワースポット上野東照宮!テレビでも紹介された〇〇守は受験生の必勝祈願で人気沸騰中

東京・上野に、受験を控えている学生さんや試験を受ける予定の社会人の方におススメの神社があります。それが、「上野東照宮」。学業成就・合格祈願のパワースポットです。
東照宮と言えば「日光東照宮」が有名ですが、東照宮は全国各地にあり、そしてここ東京にも「東照宮」があるということは意外と知られていないかも知れません。本殿の左横にある栄誉権現社が「お狸様」として知られていて、たぬき=他を抜く、ということで学業成就や出世にご利益があるそうです。特に、テレビ番組で紹介された「他抜守(たぬきもり)」は、受験生ならばぜひとも手に入れたい大人気のお守りなのです。
そこで今回は、受験・就職・必勝祈願に参拝したい神社「上野東照宮」の様々なお守りや御朱印帳を中心にご紹介します!
目次
徳川家康公が祀られている絢爛豪華な社殿も見もの
「上野東照宮」はテレビ番組で「他抜守」が紹介されたことでお守りが一躍有名になりましたが、社殿も美しく見ごたえがあります。金色に輝く煌びやかで絢爛豪華。徳川家康公が祀られており、1627年(寛永4年)に建立された本格的な江戸建築の神社です。金色の社殿、唐門、透塀、関東大震災にも傾かなかった大石鳥居、銅灯篭など多くの建造物が重要文化財に指定されていることもあって、外国人観光客の姿も見られます。東京のパワースポットとして訪れる方も多く、上野に来たらぜひ立ち寄りたい観光スポットの一つです。
その煌びやかで豪華な社殿の横にひっそりとあるのが、「栄誉権現社」。学業成就のご利益があります。
そして「メレンゲの気持ち」で紹介された「他抜守」がこちら。
他抜守

出典:上野東照宮HP
必勝、出世、受験・就職成功祈願守のご利益があります。裏には「他を抜く力を授けん 上野東照宮」との文字!(500円)
人気で手に入りにくくなっていますが、9月9日より授与再開されています。ただし、またすぐに授与終了してしまう可能性があるとのこと。欲しい方は急いで下さいね。
16/09/09他抜守授与再開のお知らせ
先日のテレビ番組「メレンゲの気持ち」で紹介して下さった影響で「他抜守」は一時授与を終了しておりましたが本日より授与再開となりました。
追加の奉製を行っておりますが数日で再び授与終了となる可能性があります。ご希望の方は誠に申し訳ありませんが早めにお参りくださいますようお願い致します。再び終了となりましたらホームページでお知らせ致します。(引用:上野東照宮HPより)
他にも上野東照宮には様々なご利益のあるお守りがあるので、一気にご紹介します!
学業成就・合格祈願のお守り
学業成就守
学業成就・合格祈願(各500円)。
勝守
燃えるような気合いが入りそう!スポーツの大会に出る方にもいいですね。試合必勝・試験合格・就職成就(500円)。
開運祈願のお守り
印籠守

出典:上野東照宮HP
上野東照宮ならではのお守りがこちら。葵紋の入った印籠型の開運御守です。海外の方へのお土産にも喜ばれそうですね。開運御守(500円)
忍者守

出典:上野東照宮HP
家康公とも関係の深い忍者の手裏剣をモチーフにした御守りです。材質は車のライトを強く反射するリフレクターで交通安全開運厄除を祈願しています。ランドセルなどにつけてあげると子供たちを守ってくれそうですね。数量限定です!交通安全、開運厄除祈願(500円)
婚活・縁結び・美のお守り
ダリア優雅守

出典:上野東照宮HP
現在開催されているダリア展にちなんで、期間限定、数量限定で授与されているお守りです。ダリアの花言葉「優雅」な美しさを祈願。色や形もとっても可愛らしくて、これは女子力アップできそうなお守りですね。(500円)
縁結び守

出典:上野東照宮HP
可愛いリボン型のお守り。色違い2色なので、おそろいで持っているのもいいかも!良縁祈願(各500円)
安産祈願・子供の成長祈願のお守り
安産守

出典:上野東照宮HP
30年前まで授与していたデザインの復刻版。古風な雰囲気が素敵。(500円)
子供守

出典:上野東照宮HP
パンダがモチーフの可愛いお守り。お子様の成長祈願に。(各500円)
御朱印帳のデザインは2種類
御朱印帳(紺)

出典:上野東照宮HP
御朱印帳(白)

出典:上野東照宮HP
紺の御朱印帳には、昇り龍と降り龍が描かれていて、ありがたいパワーを頂けそう。白の御朱印帳は他ではなかなかない可愛らしいデザインで御朱印巡りが楽しくなりそう。どちらも素敵で迷ってしまいそうですね。(1500円・金額には御朱印代を含みます)
まとめ
ここ上野は公園、博物館、美術館、動物園など日本でも有名で歴史のある観光スポットが集まる街です。そんな中、上野東照宮はテレビで取り上げられたこともありここ最近ますます多くの人で賑わっています。特に他抜守は人気なので手にすることができたらラッキーかも!
また、冬・春の時期には併設のぼたん苑で見事なぼたんの花を鑑賞することができます。現在は初のダリア展が開催されており、今しか見られない艶やかなダリアの花を鑑賞することができます。(~10月30日(日)まで。有料)
ぜひ上野に訪れる際には御参拝してみてはいかがでしょうか。
上野観光に役立つ、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね!
【アド街】東京上野特集のベスト20を一挙紹介!今、上野が熱い?!
ご利益アップに、こちらの記事もオススメ
知ってる?今さら聞けない御朱印と神社参拝のマナー
電話番号: 03-3822-3455 駐車場: 無 アクセス: JR上野駅 公園口より徒歩5分 動物園隣 京成電鉄京成上野駅 池之端口より徒歩5分 東京メトロ千代田線根津駅 2番出口より徒歩10分 HP: http://www.uenotoshogu.com/ 御参拝: 無料 9:00~16:30 無休 御拝観: 有料 9:30~16:00 無休 透塀の内側で社殿を間近でご覧になれます。(社殿内非公開) 開運開祖合格必勝祈願の栄誉権現社、御神木は御拝観の敷地内にございます。 大人(中学生以上) 500円 小学生 200円 団体(20名以上) 400円 ぼたん苑との共通券 1100円(ぼたん苑開苑時期のみ)
電話番号: 03-3822-3575 開苑期間: 1月1日~2月中旬 9:30~16:30 4月中旬~5月中旬 9:00~17:00 詳しい開苑期間は こちら 入苑料: 大人(中学生以上) \700 団体(20名以上) \600 東照宮拝観との共通券 \1100 小学生以下 無料