涼しげ!ゆかたで銀ぶら打ち水イベントフォトレポートが届きました。

東京銀座で、先日7月31日(日)「ゆかたで銀ぶら2016」というイベントが開催されました。
2007年から始まったこのイベント。ゆかたで銀座に来た方が楽しめる様々な催し物があり、毎年たくさんの人が訪れています。
その中でも、特に盛り上がるのが「打ち水イベント」。例年1000人以上の人が参加する人気の催しで、今年も大盛況のうちに開催されました。
参加された方からとても涼し気な写真レポートが届いたので、打ち水イベントの様子と共にご紹介します。涼を感じる銀座の街の夏の一コマをお楽しみください。
また、「銀ぶら」するならぜひ訪れたいお店も紹介します。銀座に行かれる際の参考にしてくださいね。
目次
打ち水の超涼しげなフォトが届きました♪

撮影:志村 高則さん
打ち水イベント ミニレポート
この日は別の用事で銀座に来ていたのですが、
歩行者天国を浴衣で歩こうという
イベントをやっていたらしく、
浴衣姿の人がたくさんいました。
そして、道沿いに桶が並んでいたので
「何だろう」と思っていたら、
浴衣姿の男女、子供たちなど、
参加者が桶の前に並び始め、
合図とともに一斉に打ち水を始めました。
何十人もの人数で行う打ち水は
迫力があって、
参加者もたくさんの見学者も喜んでました。
この日は暑かったので、
このように気持ちが涼しげになるイベントは
とても素敵ですね!
(撮影日:2016年7月31日/撮影・レポート:志村 高則さん )
志村さん、素敵な写真とレポートをありがとうございました。
写真を見るだけで、とっても涼しげ!!涼を感じますね~。
一斉に桶から打ち水を始める様子はきっと迫力満点だったに違いありません。写真を見ると、かなり思い切って水をまいている様子!このイベント、見ているだけよりも参加したらより一層楽しいだろうと思います。
来年も例年通り企画されると思うので、ぜひチェックしたいですね。
浴衣姿で一斉に打ち水 東京・銀座、1000人参加(2013年)
「ゆかたで銀ぶら2016」イベント内容
この日の銀座は、他にもたくさんの催しが目白押しでした。
[14:40~15:00] 銀座涼風計画(打ち水) …銀座通り(2会場)で太鼓の合図とともに一斉に打ち水!
[15:00~17:00(先着1,000名様)] 大銀座抽選会 …浴衣か和装の方限定。銀座にまつわる“なぞ解き巡り”をして全問正解すると抽選で豪華賞品をプレゼント。
[15:00~17:00(なくなり次第終了)] 銀座茶屋 …冷たい珈琲や緑茶などの飲料をご用意。
[15:00~16:45(なくなり次第終了)] やっぱ銀座だべ ~東日本復興応援プロジェクトfrom銀座2016~ …塩竈の矢部園茶舗の水だし煎茶を配布。
[15:00~17:00] 氷まつり …銀座通りに集められた迫力の氷像展示。
「氷祭り」の様子も、志村さんが写真を送ってくれました。
これが氷でできているなんて!

撮影:志村 高則さん
[15:30~/16:00~/16:30~] 和太鼓路上演奏会
[15:00~17:00] 銀座三越ゆかたJAZZライブ 9階銀座テラス
[15:00~17:00] お江戸の出張水族館 …江戸~昭和の金魚売りの姿を再現。
[15:00~17:00] 風鈴絵付け体験
[15:00~17:00] ゆかた写真館
[15:00~17:00] こども広場
[15:00~17:00] 松屋銀座の夏祭り 屋上ソラトニワGINZA
銀座の街にゆかたで訪れるのって、粋ですよね。
「ゆかたで銀ぶら」イベントはこの日一日だけですが、銀座は和服がとても似合う街。夏の一日、ふらりと浴衣で銀座へ出かけてみてはいかがでしょうか?
ゆかたの着付けは、こちらの動画でわかりやすく説明してくれています!
ゆかたで銀ぶら ゆかたの着付け(女性編)
ゆかたで銀ぶら ゆかたの着付け(男性編)
銀座に行ったら寄りたい「銀ぶら」発祥のカフェ

出典:http://www.paulista.co.jp/shop.html
さて、銀座を歩いて足が疲れてきたら、ぜひ立ち寄りたいカフェがあります。
というのも、イベント名にもなっている「銀ぶら」という言葉…
てっきり「銀座でぶらぶらすること」だと思っていたら、実は違うんだそうですよ。
銀座にある『カフェー パウリスタ』というお店ににブラジルコーヒーを飲みに行くことが「銀ブラ」の本来の語源だという説があるのです。
『カフェー パウリスタ』は、明治44年(1911年)、日本にコーヒー文化を普及するため銀座に開業した老舗中の老舗。西洋のハイカラな飲み物は、たちまち新しもの好きの都会人たちの間で評判になり、様々な文化人たちも訪れた、というお店なのです。
「銀ブラ」という言葉は、慶応義塾大学の学生が流行らせたもので“慶応のキャンパスから、銀座のカフェーパウリスタまで歩き、ブラジルコーヒーを飲みながら会話をすること”とする説があります。
大正時代のパウリスタは、文化活動の一拠点で、文学の世界では水上滝太郎、吉井勇、菊池寛、久米正雄、徳田秋声、正宗白鳥、宇野浩二、芥川龍之介、久保田万太郎、広津和郎、佐藤春夫、獅子文六、小島政二郎等が常連でした。
他にも、芥川龍之介、森茉莉、井上ひさし、菊池寛、谷崎潤一郎、与謝野晶子、高村光太郎、森鴎外、アインシュタイン。
さらには、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻が三日三晩来店され たりと、そうそうたる顔ぶれが通い詰めたと言われています。
このような歴史と伝統を守り続けながら今でも営業を続けている「カフェーパウリスタ」。クラシックな雰囲気の店内で由緒あるコーヒーをゆっくり味わうのはいかがでしょうか。ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻が座ったという席にも座れるかも知れません。
そして、帰り際には、「銀ブラ証明書」がもらえますよ!ぜひ銀座を訪れた際には立ち寄ってみてくださいね。
TEL: 03-3572-6160
営業時間: [月~土] 8:30~21:30、[日・祝] 11:30~20:00 ※年中無休
HP: 詳しくはこちら
席数: 1階:50席、2階:50席
喫煙 分煙(1階喫煙可、2階禁煙)
※但し土・日・祝祭日は1階2階共に禁煙
駐車場: 無し
打ち水イベント、都内各地でも行われています
銀座の打ち水イベントの写真を見て、「参加してみたい~!」と思ったら…。
都内の他の場所で開催される打ち水イベントに参加してみてはいかがでしょうか?
「打ち水大作戦」と題して、全国様々な場所で開催されているのです。ご存知でしたか?
この活動は、次のような趣旨を掲げています。
「打ち水大作戦」とは?
「打ち水大作戦」は、江戸時代の庶民の知恵「打ち水」がヒートアイランド現象に対してどのような効果を持つのか、決められた時間にみんなでいっせいに打ち水をして、その効果を検証しよう、という壮大な社会実験※として2003年からスタートしました。
打ち水大作戦本部は、この「いっせい打ち水」の呼びかけを始めとして、日本全国さらには世界で、雨水や2次利用水を活用した打ち水の生活習慣化に向けた活動を行っています。 (引用元:http://uchimizu.jp/about/)
打ち水のコンセプトムービー発見。打ち水したら、こんなご縁があるかも?!(笑)
近々開催される都内の打ち水イベントは?

出典:http://www.uchimizu.jp/events/detail/58
近々、ヒルトン東京ベイにて、8月5日(金)の15:00~、打ち水イベントが開催されます。ヨーヨー釣りもあるそうですよ。
詳細情報は、こちらからチェックしてみて下さいね。
おわりに
今回は、銀座での「打ち水イベント」フォトレポートを中心にお届けしました。志村さん、素敵な写真とミニレポートをありがとうございました!
皆さんも、都内で素敵な風景に出会ったら、ぜひ私達We Love TOKYO編集部に写真やミニレポートをお送りくださいね。今回のようにフォトレポートとして記事にさせて頂くかもしれません。
これからもリアルな東京の風景をたくさんお届けしていきますので、どうぞお楽しみに。